みなさま
明けましておめでとうございます!
諸事情でブログの更新が途切れていましたが、本日から再開していきます♪
今日は前回の続きを投稿していきます!
銚子渓おさるの国/迷路のまちから車で15分
小豆島といえば海、山、動物と自然を感じられるスポットです。
我が家には小さな子供が3人おり、動物園にもよくいきます♪
小豆島では、動物園と違った楽しみ方ができ
「なんと」野生のサルと触れ合うことができます!!
※野生のサルは凶暴なので要注意(笑)
公式HPにも入場前の注意事項の記載があるので、
お子様といかれる方は確認することを推奨します!
銚子渓おさるの国 | |
住所 | 〒761-4151 香川県小豆郡土庄町肥土山蛙子3387−10 |
駐車場 | 無料駐車場あり(台数に限りあり) |
公式サイト | http://www.osaru-no-kuni.sakura.ne.jp/ |
営業時間 | 8:20~17:00(16:30最終) |
その他 | 入場料金:大人 450円 小人 250円 |


寒霞渓(頂上)/おさるの国から車で15分

人気観光地の寒霞渓です♪
島の一番高い場所から見渡す景色は絶景です
秋には紅葉もありとてもおすすめですよ!
頂上では様々なスポットがあり、お子様も楽しめること間違いなし!
広大な土地の中で走り回ったり自然を感じれます
「瓦投げ」もでき円の中に瓦が入ると願い事が叶うとも言われています
(毎回瓦投げしますが、とても難しいです(汗))
寒霞渓 | |
住所 | 香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168 |
駐車場 | 無料駐車場あり(台数に限りあり) |
公式サイト | https://www.kankakei.co.jp/ |
営業時間 | 8:30~17:00 |
その他 | 売店/1億円のトイレ有り |

マルキン醤油記念館/寒霞渓から車で30分
国の有形文化財でもある合掌造りの醤油工場
マルキン醤油の歴史を感じ、学ぶことができる記念館になっています!
なんと言っても、ここでしか味わうことができない
「マルキン醤油ソフトクリーム」
美味しかったです♪醤油ソフトといっても全く苦味や辛味はありません!!
いかれた方は一度ご賞味あれ( ^ω^ )
マルキン醤油記念館 | |
住所 | 〒761-4421 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1850 |
駐車場 | 無料駐車場あり(台数に限りあり) |
公式サイト | http://moritakk.com/know_enjoy/shoyukan/ |
営業時間 | 9:00~16:00(休館日は公式HP参照) |
その他 | 入場料金:大人 400円・子供 200円・幼児 無料 |

二十四の瞳映画村/マルキン醤油記念館から車で10分

映画「二十四の瞳」はみられたことありますか?
映画の舞台になった場所!
見たことある方も、そうでない方もとても楽しめる人気観光地です!
施設内では当時の給食を堪能できるレストランや、
海で水切りをしたり、アートを満喫したり、昔遊びセットで絣着物を着て散歩したりと
言い切れないほど様々な遊び方があります。
特におすすめは昔の校舎です♪
校舎内には教室のセットがあり、窓から見る外の景色は感動するほど綺麗かったです
二十四の瞳映画村 | |
住所 | 〒761-4424 香川県小豆郡小豆島町田浦甲931 |
駐車場 | 無料駐車場あり(台数に限りあり) |
公式サイト | https://www.24hitomi.or.jp/ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
その他 | 入場料金:大人 790円・小学生 380円 |



小豆島オリーブ公園/二十四の瞳映画村から車で20分

晴れた日に行って欲しいおすすめスポットです!
ここでは、小豆島特産の広大なオリーブ畑を楽しめたり、お土産場や公園などがあり
お子様も楽しめるスポットです!!
また、オリーブ公園といえばギリシャ風車
無料のホウキを借りて、魔女の宅急便気分を味わったり
インスタ映えする写真スポットが多数あります♪
小豆島オリーブ公園 | |
住所 | 〒761-4434 香川県小豆郡小豆島町西村 甲1941−1 |
駐車場 | 無料駐車場あり(台数に限りあり) |
公式サイト | https://www.olive-pk.jp/ |
営業時間 | 8:30~17:00 |
その他 | 階段や坂道が多いので抱っこ紐を推奨◎ |

小豆島ふるさと村/オリーブ公園から車で5分

この施設では釣りをしたり、宿泊や手作り体験や夏場には大きなプールで遊んだりと
様々な体験ができます。
体験メニューが多いので興味ある方は公式HPを参照してみてください♪
我が家では「いちご狩り」を体験しました!
料金もリーズナブルな上に、とても美味しい質の高いイチゴを堪能しました!
制限時間は30分ですが、十二分に食べれました!
小豆島ふるさと村 | |
住所 | 〒761-4304 香川県小豆郡小豆島町室生2084−1 |
駐車場 | 無料駐車場あり(台数に限りあり) |
公式サイト | https://www.shodoshima.jp/expelience/taiken/taste/616.html |
営業時間 | 8:30~16:00 |
その他 |

写真を見返していると、今すぐにでも小豆島に行きたくなります。
今度時間ができたときには家族全員でゆったりと小豆島を楽しみに行こうとおもいます( ^ω^ )

コメント